こんにちは!chikinです!
今日からプロブロガーを目指して投稿していきます!よろしくお願いします!!
初投稿として考えたのは筋トレ初心者の気持ち的な悩みについてです。
私は15年間野球を続けてきました。野球引退後筋トレについて1から学び考えました。
自分の実体験をもとに筋肉の効率的なつきかたについて今回進めていきます!
1.筋トレマインド
-
筋トレをはじめてみたいけれど、しんどそう、、
-
何からはじめたらいいのか分からない、、
-
太らない程度にしたい。
このように考えたことはありませんか?
これらはすべて筋トレをはじめる前に大体の人が考える悩みです。
- 結論から言うと、、筋トレを行うことにおいての優先順位が低いといえます。
私たちは、1日のうちにたくさんの決断をしています。ケンブリッジ大学Barbara Sahakian教授の研究によると、人は1日に最大3万5,000回の決断をしているそう。
これだけ判断しているということは、無意識であっても優先順位をつけているのです。

トレーニングはしんどそうだから、、

何すればいいかわからないし、
「何したらいいかわからないからやめよ、どうせ続かないし、」このような考えかたをしてしまっている時点で筋トレにおいての優先順位はとても低いといえるでしょう。
筋トレをするに至って優先順位をあげることが重要なのです。具体的に考えていきましょう!
2.日常生活のルーティーンにする!
結論
- 筋トレをすること→しなければならないルーティーン!!
このようなマインドにすることが大切。
皆さんにはルーティーンというものがあるはずです。学生や会社員ならば朝おきてから家を出るまでのながれ。主婦の方であれば朝起きてからすること、大体のながれです。
そのながれ(ルーティーン)の中にトレーニングをいれることによって、日常に置き換える。これが筋トレマインドにもっとも必要なことだといえるでしょう。
具体的におしえて!
結論1
- 目標設定
筋肉を大きくしたい(バルクアップ)
筋肉を引き締めたい(ダイエット・ボディメイク)
体力をつけたい(健康・スポーツの補強)
目的によってやることが少し変わってくる。目標を立てることが1番に考えるべき点であるといえるでしょう。
2
- 最初は5分だけでいい!!
日常生活に取り入れるといっても中々難しいと思います。どんなときでも最初のやり始めが難しいですよね。。 しかし!!!! 0→1ができさえすれば簡単です!!筋トレ1日目から3時間しなさい。そうしないと身につかない。そんなはずはありません。まずは5分間1日の中で作ってあげてください。そのスタートが今後に大きくかかわってきます!
3
- 無理せずできる範囲で!
筋肉痛〇 けが✖ 最初は目標設定を低くし軽い負荷でよいので目標達成を意識してとりくんでいきましょう!
まとめ
筋トレの第一歩は目標設定!!
日常生活に5分間時間を作って筋トレを始めてみましょう。
自宅で快適なトレーニングをするなら!【NUOBELL】
この投稿をみて筋トレに興味を持ってくれたならこれからもどんどん更新していくのでchikinをよろしくお願いします!!!!!
コメント