皆さんこんにちはー!chikindesu!! 今日は筋トレと栄養管理について具体的にこたえていきます!
筋トレを始めたばかりの人がよく陥るのが「トレーニングだけ頑張って、食事をおろそかにする」こと。でも、筋肉はジムではなく、キッチンで作られるって言葉があるくらい、栄養管理はめちゃくちゃ大事!
栄養管理の3つの基本ポイント
① タンパク質をしっかり摂ろう!
筋肉の材料になるのがタンパク質。筋トレをするなら、体重1kgあたり1.5〜2gのタンパク質を目安にしよう。

70㎏の人で105g~140gか!

意識しないととれなそうだね、、
タンパク質が豊富な食材:
-
鶏むね肉
-
卵
-
魚(サバ、鮭など)
-
豆腐や納豆
-
ギリシャヨーグルト
-
プロテインパウダー(忙しいときの味方!)
② 炭水化物はエネルギー源!
筋トレのパフォーマンスを上げるには、炭水化物(糖質)も必要。無理な糖質制限はNG!
良質な炭水化物:
-
玄米、オートミール
-
全粒粉パンやパスタ
-
さつまいも
-
バナナ(トレ前後におすすめ)
③ 脂質も必要不可欠
脂質=悪!と思われがちだけど、ホルモンバランスを保つために必要な栄養素。良質な脂質を意識して摂ろう。
おすすめの脂質源:
-
アボカド
-
オリーブオイル
-
ナッツ類(アーモンド、くるみ)
-
青魚の脂(EPA・DHA)
- 卵
🕑 タイミングも大切!食事のコツ
-
トレ前(1〜2時間前):バナナ+プロテイン or おにぎり+ゆで卵など、消化に良くてエネルギーになるものを。
-
トレ後30分以内:「ゴールデンタイム」と言われる時間。プロテイン+炭水化物(バナナ、甘酒など)で回復をサポート。
-
寝る前:カゼインプロテインや低脂肪のヨーグルトなど、ゆっくり吸収されるタンパク質がおすすめ。
このコツを意識するだけで筋肉の成長が効率よくおこなわれる!
🌱 まとめ:食事8割、トレーニング2割!
筋肉を効率的に育てるには、トレーニングと同じくらい栄養管理が大切。最初は難しく感じるかもしれないけど、少しずつ食材を選ぶ習慣をつけていけばOK!
✅初心者がまず意識すべき食事バランス:
-
毎食、タンパク質を中心にする
-
炭水化物は控えず、質で選ぶ
-
脂質は「良い脂」を意識する
chikinからひと言
まずははじめることが大事!鶏むね肉を買いに行こう!
サプリメントも栄養管理に強い味方!
Naturecan 公式サイトはこちら