こんにちは!chikinです!筋トレを始めようとしているそこのあなた!その考えになることはとても素晴らしいことです。「筋トレを始めたいけど、何から始めればいいか分からない」「ジムに行くのはハードルが高いな」と感じていませんか?
筋トレは、見た目の変化だけでなく、心身の健康にも様々なメリットをもたらします。今回は、そんな筋トレの魅力と、初心者の方でもすぐに始められる方法をご紹介します。
なりたい体になる為のプロテイン【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】
筋トレがもたらす3つのメリット
- 自信がつく: 筋トレを続けていくと、少しずつ体の変化を感じるようになります。重いものが持てるようになったり、引き締まった体を見て「自分は頑張っているな」と感じることで、自己肯定感が高まります。
- 健康的な体になる: 筋肉量が増えると、基礎代謝が上がり、太りにくい体になります。また、肩こりや腰痛の改善にもつながり、日々の生活がぐっと楽になります。
お金に貯金があるように筋肉にも貯筋があります。
筋トレを行うことは体の資産になります。
- ストレス解消になる: 筋トレで体を動かすことは、日々の仕事や人間関係で溜まったストレスを解消するのにとても効果的です。集中して体を動かすことで、気分転換になります。
まずはここから!自宅でできる簡単筋トレ
いきなりジムに行くのは気が引ける、という方も多いでしょう。まずは、自宅でできる簡単な自重トレーニングから始めてみましょう。
- スクワット: 下半身全体を鍛える「キング・オブ・エクササイズ」。正しいフォームで行うことが大切です。足を肩幅に開き、お尻を後ろに突き出すようにゆっくりと腰を落としましょう。
- 腕立て伏せ(プッシュアップ): 胸、肩、腕を鍛えます。最初は膝をついて行ってもOKです。少しずつ回数を増やしていきましょう。
- プランク: 体幹を鍛えるのに最適です。肘とつま先で体を支え、頭からかかとまで一直線になるようにキープします。最初は30秒から始めてみましょう。
私(chikin)も筋トレを始めて最初の1年間は自重トレーニングをしていました。自重トレーニングでも負荷の大きいものから小さいものまであるので、最初は自重から始めるのをおすすめします!
継続のコツは「無理をしないこと」
筋トレを継続するには、無理をしないことが最も重要です。
- 目標を小さく設定する: 「毎日10分だけやる」「週に2回は筋トレする」など、達成しやすい目標を立てましょう。
- 記録をつける: ノートやアプリを使って、行ったメニューや回数を記録すると、自分の成長が実感できてモチベーション維持につながります。
- 仲間を見つける: 家族や友人と一緒に筋トレを始めると、お互いに励まし合いながら楽しく続けることができます。
筋トレは、すぐに結果が出るものではありません。でも、コツコツと続けることで、必ずあなたの心と体に良い変化をもたらしてくれます。
さあ、今日から一緒に筋トレを始めてみませんか?

他にも多くの記事を載せておりますので、ぜひチェックしてください!

効率的に筋肉を成長させるために絶対に押さえておくべき3つの重要なノウハウ
この記事では筋トレを効率よく行うためのノウハウについて、わかりやすく、詳しく書いております。
この3つを頭にいれながら筋トレを行うことは非常に大切です!ぜひ一度目を通して見てください。